神社様の紙袋の事例をご紹介します【s-254】

安土桃山時代(16世紀)に創建された、長い歴史がある神社様の紙袋事例です。 定型寸法(小サイズ)で製作しました。 自由に設定が可能な高さを、固定の幅よりも100mmほど高く設定されたので縦長タイプになっています。 お札など高さの必要な授与品が多いことから、神社様や寺院様の紙袋はほどんどがこういった形状での製作です。

オーダー頂いた紙袋の仕様

カテゴリ 定型寸法(小サイズ)
業 種 神社
枚 数 1000枚
製品単価/枚 70円台〜
用 紙 片面晒クラフト 120g/㎡
サイズ 幅220×マチ120×高さ320mm
印 刷 1色
表面処理 ニス引き
提げ手 OFJタイプタイプ 紙単丸ヒモ
オプション なし
運賃送料 無料
 

紙袋に使用した素材

 

ベタ印刷なら再現力の高い片艶晒クラフト紙がオススメ

神社様や寺院様からは、和の風合いが感じられる晒クラフト紙が人気です。 しかし今回は晒クラフト紙により印刷適正を上げるために平滑処理を施した、片艶晒クラフト紙を使用しました。 ベタ印刷をされているので、印刷の再現力を優先させたのでしょう。

紙の種類を見る

紙単丸ヒモ×OFJタイプの人気が高いのに納得

紙単丸ヒモを、全工程を機械で行えるOFJタイプで取り付けました。 最安値の提げ紐はPPヒモですが、どうしてもチープな印象になりかねないので、実際は2番目に安価なこちらの組み合わせが人気です。 紙素材なら安っぽさもなく馴染みが良いでしょう。

手提げ紐の種類・取付方を見る

ニス引きで和の世界観を確固たるものに

ニス引きは日本で昔から親しまれている伝統的な技法です。 樹脂製の液体を塗って保護しています。 淡い光沢がのる程度なので、自然な雰囲気です。 和のイメージが得られることから、こちらを選ばれました。 ベタ印刷の保護をしつつ、世界観を保つことに成功。

表面処理を見る

特色印刷は高いイメージがありますが、一丸にそうとは言えません。 例えば緑色を作りたい場合。プロセスカラーのシアン(C)×イエロー(Y)で必要な版は2つになり、特色で指定されるよりも多くなります。 この場合の印刷費は、より版の数が少ない特色の方が安価になります。